平屋のハウスメーカー PR

一条工務店で1000万円の新築平屋は建てられる?リアルな費用内訳公開!

一条工務店で新築1000万円で平屋を建てた場合

建物本体価格1000万円だと広さが限られる

一条工務店は、高性能住宅で知られる人気のハウスメーカーです。一条工務店の標準装備で、1000万円での家づくりはある程度の広さ(ファミリータイプ)を求める場合、厳しいです。

1000万円という予算で検討する場合は、最初から広さに制限があることを理解し、コンパクトな住宅になることを想定しておく必要があります。

特に近年は、世界的な木材価格の高騰や建築資材の値上がり、さらに深刻な人手不足による人件費の上昇により、以前にも増して厳しい状況となっています。

実際に建物本体価格を1000万円に抑えようとすると、床面積を10坪台(約33~60㎡)まで抑える必要があります。

一般的な3LDKのファミリータイプの住宅(25~30坪)と比べるとかなり小さく、夫婦二人または単身者向けのコンパクトな住まいとなります。

一条工務店の特徴である高気密・高断熱の建物性能や、優れた空調設備などの建材・設備にこだわると、どうしてもコストは上がってしまいます。

月6万円台で4LDK(建物代)
1000万円台で建てる
全国1190社が掲載
大手ハウスメーカー36社以上
希望の条件を入力するだけ!
  1. 建てたい家の質問に答える
  2. ハウスメーカーを選ぶ(複数可)
  3. あとは待つだけ間取り・見積もりが届く!
たった3分で申し込み完了!

一条工務店 平屋の坪単価は?

平屋の坪単価は52~110万円

一条工務店で平屋を建てる場合、坪単価は52万円から110万円程度が目安です(商品のグレードによって幅があります)。平屋の構造上、基礎面積が大きくなるため、2階建てと比較して坪単価が高くなる傾向があります。

一般的に2階建ての坪単価は49万円程度から始まりますが、平屋は構造や建材の量などが異なるため、価格帯も変わってきます。

ただし、坪単価はあくまで目安であり、実際の費用は間取りや仕様、オプションなどによって大きく変動します。

1000万円(建物本体のみ)で新築平屋を建てた場合の広さ

建物本体の価格が1000万円の場合広さは20坪弱

建物本体価格が1000万円で平屋を建てる場合の具体的な広さについて解説します。

一条工務店の平屋の最低坪単価である52万円を基準に計算します。計算方法は、建物本体価格を坪単価で割ることで必要な敷地坪数を算出できます。

1000万円÷52万円=19.23坪(63.58㎡)

4人家族が暮らすには少し手狭、2~3人家族であれば十分な広さと言えます。

20坪の平屋が住む家族構成

一般的なファミリータイプの住宅は30坪以上が標準とされているため、20坪というのは比較的コンパクトな広さと言えます。

特にシニアのご夫婦1~2人暮らしや、子ども一人がいる3人家族に適しています。

具体的には、2人家族であれば1LDK〜2LDKの間取りが考えられ、子ども一人の3人家族の場合は2LDKが適しています。ただし、子どもがいる場合には、やや狭いと感じられるかもしれません。

シニア世帯の場合
  • 1人暮らし:十分な広さを確保できます
  • 2人暮らし:1LDK~2LDKの間取りで快適に生活可能です
子ども1人の3人暮らし
  • 2LDKの間取りで生活は可能ですが、やや手狭になる可能性があります

総額1000万円(建物本体+付帯工事費+諸経費)で新築平屋を建てた場合の広さ

総額が1000万円の場合は15坪

家を建てる際には、建物本体の価格だけでなく、付帯工事費(外構工事、給排水工事など)や諸経費(登記費用、不動産取得税など)も必要になります。

これらの費用を含めた総額が1000万円の場合、建物本体のみよりもさらに狭くなります。

建物本体価格に、およそ1.3倍の金額を掛けると、総額の目安になります。(建物本体価格の他に、付帯工事費や諸経費が約3割程度かかるため)

総額が1000万円の場合、建物本体の価格は

1000万円 ÷ 1.3 = 770万円

となります。

建物本体価格が770万円の場合、坪単価52万円で割ると、実際に建てられる広さが分かります。

770万円 ÷ 52万円 = 14.7坪

総額が1000万円の場合、坪単価52万円で建てると、およそ14.7坪(約48.6平方メートル)広さの平屋が建てられることになります。

この広は、1~2人暮らし向けのコンパクトな広さと言えるでしょう。

15坪の平屋に住む家族構成

15坪(約49.5㎡)の平屋は、単身者や夫婦など、1~2人での生活を想定した住まいとして計画するのが理想的です。

。一般的に、単身者が快適に暮らすためには約55㎡、2人家族には約75㎡の広さが理想とされていて、15坪の住宅はこれらと比較してコンパクトな住まいと言えます。

単身者の場合
  • 1LDKの間取りであれば、寝室、リビング、キッチン、洗面所などを十分に確保でき、一人暮らしの快適な空間を実現できます。
夫婦の場合
  • 2DKの間取りで、収納スペースや動線を工夫することで、二人暮らしも可能です。ただし、将来子供をもうけることを考えている場合は、少し手狭に感じるかもしれません。

建物本体のみ、総額(建物本体+付帯工事費+諸経費)のいずれも、一条工務店で1000万円の平屋を建てる場合、ファミリータイプの広さは難しいです。

複数社比較・相見積もりは
絶対にやるべき!
全国1190社が掲載
大手ハウスメーカー36社以上
希望の条件を入力するだけ!
  1. 建てたい家の質問に答える
  2. ハウスメーカーを選ぶ(複数可)
  3. あとは待つだけ間取り・見積もりが届く!
たった3分で申し込み完了!

一条工務店の商品シリーズ「ハグミー」「アイスマイル」

一条工務店が提供する「ハグミー」「アイスマイル」は、同社の高品質な住宅性能はそのままに、プラン型(規格住宅)を採用することでコストを抑えた商品シリーズです。

用意された間取りから選べるため、自由設計に比べて価格をリーズナブルに抑えられるのが特徴です。

仕様のカスタマイズも簡単で、打ち合わせの回数も少なく済むため、家づくりの手間を軽減できる人気の商品ラインナップとなっています。

1500万円で建てられる「ハグミー」

「ハグミー」は、2023年1月に一条工務店の創立45周年を記念して発売。1500万円で建てられるコストパフォーマンスに優れた住宅です。

本体価格は1490万円(税抜き)からスタートし、税込みでは約1639万円となります。

ハグミーは規格住宅であり、100通りの間取りプランから選択可能です。自由設計の注文住宅ではなく、あらかじめ用意されたプランの中から選ぶ形式です。

住宅性能
  • ハグミーは耐震等級3を備えており、非常に高い耐震性能を誇ります。超気密・超断熱の設計により、エネルギー効率が高く、快適な住環境を提供します。
標準仕様
  • 標準仕様には、全館換気システム、全面タイル外壁、複層ガラス樹脂サッシ、エコキュート、IHクッキングヒーターなどが含まれています。

坪単価60万円の「アイスマイル」

一条工務店の「アイスマイル」は、坪単価が約60万円から70万円程度で、コストパフォーマンスに優れたセミオーダー住宅として人気があります。

規格型住宅でありながら、約5,000プランから間取りを選ぶことができ、一定の自由度があります。さらに、アイスマイルプラスという上位モデルでは、間取りの自由度がさらに増します。

住宅性能
  • 内断熱が140mmで、外断熱は採用されていませんが、全館床暖房が標準装備されています。
  • 耐震等級は3で、地震に強い設計
  • 太陽光パネルと蓄電池の設置が必須条件となっており、これにより月々の光熱費を抑えることが可能

1000万円台で平屋を建てられる他メーカー

タマホーム

タマホームは、低価格で高品質な住宅を提供することで知られる大手ハウスメーカー。20代などの若い世代に人気があり、手頃な価格で理想の住まいを実現できる点が魅力です。

平屋を1000万円台で建てられる「シフクノいえ」シリーズが人気です。

シフクノいえの特徴
  • 価格帯: 平屋は、1087万円からのリーズナブルな価格設定。
  • コミコミ価格: 本体価格だけでなく、付帯工事費や諸費用など、住宅購入に必要な費用がすべて含まれています。
  • 間取りプラン: シフクノいえは、2LDKや3LDKの間取りが選べ、家族のライフスタイルに合わせた設計が可能です。動線や収納の工夫が施されており、家事や育児をサポートする設計がされています。
月6万円台で4LDK(建物代)
1000万円台で建てる
全国1190社が掲載
大手ハウスメーカー36社以上
希望の条件を入力するだけ!
  1. 建てたい家の質問に答える
  2. ハウスメーカーを選ぶ(複数可)
  3. あとは待つだけ間取り・見積もりが届く!
たった3分で申し込み完了!

アキュラホーム

アキュラホームは、比較的低い坪単価(約50万円から80万円)で高品質な住宅を提供。コストを抑えつつも耐震性や断熱性に優れた住宅を実現している点が評価されています。

「超空間の平屋」というコンセプトで1000万円台の高品質な平屋を提供しています。合理的なコストカット手法を採用しており、他のハウスメーカーと比較しても価格が抑えられています。

超空間の平屋の特徴
  • 価格帯: 坪単価は50万円~80万円程度で、1000万円台での住宅建設が可能。
  • 商品プラン: 57㎡超の1LDKが1419万円から、66㎡超の2LDKが1518万円から、86㎡超の3LDKが1749万円から提供されています。
  • 住宅性能: 高気密・高断熱性能を持ち、ZEH(ゼロエネルギーハウス)基準を上回る断熱性を誇ります。

クレバリーホーム

クレバリーホームの平均坪単価は約74.1万円で、建築費用は1500万円から3500万円の範囲で設定されています。これにより、1000万円台での平屋建築も可能。

クレバリーホームは、コストパフォーマンスに優れた住宅を提供しており、1000万円台での平屋建設が可能です。規格住宅を選ぶことで、コストを抑えつつもおしゃれで機能的な住まいを実現できます。

クレバリーホーム 平屋の特徴
  • 3LDKの平屋 : 1000万円台で建てられる3LDKの平屋は、屋根に太陽光パネルを搭載。全量買取型の太陽光発電システムを採用しています。
  • 坪数プラン: 27坪から33坪までの多様な坪数プランが用意されており、家族のニーズに合わせた設計が可能。
  • 高気密・高断熱性能: 高気密・高断熱設計が施されており、快適で省エネな住環境を提供。

コストを抑えて平屋を建てるポイント

複数の見積もりを比較する

ハウスメーカーや工務店によって、同じような仕様でも価格が大きく異なることがあります。最低でも3社以上から見積もりを取り、単に価格だけでなく、建材の品質や保証内容、アフターサービスなども含めて総合的に比較検討することが重要です。

工実績や評判も考慮に入れることで、適正価格で信頼できる施工業者を選ぶことができます。

シンプルな間取りで無駄を省く

平屋の大きな魅力は、2階建てと比べてシンプルな構造にできることです。間取りは、廊下を最小限に抑え、リビングを中心とした動線を意識することでコストダウンが可能です。

和室や納戸などの専用空間をマルチスペースとして活用することで、必要な床面積を抑えることができます。壁や柱の数を減らすことで、建材費や工事費も削減できます。

設備のグレードを見直す

キッチンや浴室、トイレなどの設備は、グレードによって価格が大きく異なります。必ずしも高価な設備を選ぶ必要はありません。機能性を重視し、自分たちの生活スタイルに合った設備を選ぶようにしましょう。

まとめ

一条工務店で1000万円という予算で平屋を建てようとすると、かなりコンパクトな住まいになることが予想されます。

一条工務店で1000万円という予算で平屋を建てる場合
  • 1000万円に抑えようとすると、床面積を10坪台(約33~60㎡)まで抑える必要がある
  • 建物本体のみを1000万円で建てた場合、広さは20坪弱
  • 総額1000万円(建物本体+付帯工事費+諸経費)で建てた場合の広さは15坪
  • ファミリータイプの広さは難しい
  • かなり小さく、夫婦二人または単身者向けのコンパクトな住まいになる
複数社のハウスメーカーから【間取り・見積もり】を、比較できる「一括見積もり」
画像名

近年、注文住宅は中堅ハウスメーカーの「ローコスト」と大手の「ハイコスト」という二極化が進んでいます。

画像名

ローコストの坪単価が40~50万円、中堅の坪単価は60~70万円、大手人気ハウスメーカーの坪単価は80~100万円が目安となります。

間取り・坪数別でみる!
注文住宅の費用相場
間取り ローコスト 中堅 大手
3LDK
30坪 99㎡~
1,800万円~ 2,400万円~ 3,000万円~
4LDK
35坪 116㎡~
2,070万円~ 2,770万円~ 3,500万円~
5LDK
40坪 132㎡~
2,300万円~ 3,100万円~ 4,000万円~
※坪単価✕広さ=建物価格に、付帯工事費・諸経費の相場が含まれた費用です。※土地代は含まれていません。

画像名

「ローコストだけ」じゃなく、色々なハウスメーカーの住宅プランを比較するのが、理想的な住宅を建てるうえで大切です。

ただ、
いざ、家を建てようと思っても

という方がほとんどだと思います。
そんな人におすすめな、
無料のサービスをご紹介します!

タウンライフ家づくり

タウンライフ家づくりは、全国約1,100社以上の注文住宅会社の中から好きなハウスメーカー・工務店を複数社選んで、「間取り・見積もり作成」を無料で一括依頼することができるサービスです。
\ たった3分で申込み完了! /

  • 大手ハウスメーカー36社以上
  • ローコスト&中堅ハウスメーカー
  • あなたの地元の工務店
上記の住宅会社から、
希望の会社を複数社
選べちゃう超お得なサービス。
タウンライフの特徴
  1. ネットで完結。営業マンと会わずに価格・費用を「比較」できる
  2. お家にいるだけで、複数社から「見積もり」が手に入る
  3. 希望したオリジナルの「間取り」がもらえる
希望の間取りや条件を、チャットに答えてポチポチ入力するだけなので、時間のない人におすすめです!

\ たった3分で申込み完了! /

-平屋のハウスメーカー