トイレ・洗面台・水回りのリフォームの見積もり相場はいくら?実例のケースを見積もり書で比較
目次
トイレをきれいにリフォーム
最新の便器に取り替えて内装も一新。グレードと付属品が費用に影響する。
便器交換と内装一新を同時に行うとよい
トイレのリフォームは、便器交換の機会に内装も含めて行うと合理的。その場合は、トイレ設備を撤去し、内装もいったんすべて解体します。そうして、新しい便器を据え付け、給排水配管をつないで電気工事を行い、床や壁、天井の内装を仕上げます。
工期は1~2日で、その日のうちに便器を使えるように配慮してくれるはずです。
清掃性がよくなった中高級グレードの便器
工事費用は、下のリフォーム例のように、便器・便座の機器代が多くを占めます。
最近の中高級クラス便器の特徴は、各メーカーがさまざまな工夫を行って、清掃性が非常によくなり清潔感にあふれでいること。値段は、およそ17~27万円前後で、高機能な温水洗浄暖房機能も付いています。
こうした中高級グレードの便器には、便座・便器一体型と分離型があります。デザイン的には一体型がスマートですが、分離型も便座の選び方によっては見劣りしません。タンクレストイレは、省スペースで人気ですが値段は高くなります。
手洗い器などの付属品も費用に大きく影響
また、費用に大きく影響するのが、手洗い器やキャビネットなど付属品。商品のグレードも幅広く、豪華なセットを用いれば高くなります。
便器とコーデイネートできるよう、こうした既製品のキャビネット類もそろっています。キャビネットを設置することで、トイレ空間が見違えるように落ち着いた雰囲気になりますが、費用もかかるので、選ぶときは予算を考慮して慎重に。安く上げるなら、こうした付属品をなるべく省くという手もあります。
タンクトイレに交換・内装も一新した 見積もり例
工事区分 | 内容 | 数量 | 金額 |
---|---|---|---|
解体・撤去工事 | 既存便器等 | 一式 | 12,000円 |
木工事 | 下地工事、ドア枠等 | 一式 | 13,000円 |
内装工事 | 壁・床・天井 | 一式 | 50,000円 |
収納扉 | シート張り | 一式 | 22,000円 |
電気工事 | 照明・スイッチ・用配線 | 一式 | 5,000円 |
設備工事 | 便器等製品代・取り付け費 | 一式 | 364,000円 |
諸経費 | 45,000円 | ||
合計 | 511,000円 |
和式トイレを洋式に
段差のある和式トイレは、解体工事や木工事の費用と手間が余分に必要
段差を解消するための費用と手聞がかかる
和式トイレを動作が楽な洋式に変えたいという人も多いと思います。和式の場合、床に段差があることが多いので、工事の際はその段差を解消して平らにします。その工事費と手聞が、既存の床が平らな場合と比べて余分にかかります。
床の高くなっている部分が木で組まれている場合とコンクリートで固められている場合では、解体工事にかかる手聞が違います。コンクリートの場合は、解体などで2日ほど工期を多めにみておかなくてなりません。下のリフォーム例は、段差が木構造だったケースです。
工事費は機器代と木工事内装費が多くを占める
工事費に関しては、段差を解消した後の床下地工事など、木工事部分が増えるので、既存が洋式の場合と比べると、やや割高になります。
いずれにしても、工事費用は機器代や内装費に大きく左右されます。内装に関しては、一般に床がビニールのクッションフロア、壁や天井がビニールクロスとなります。一般的なトイレの大きさならば、3万円から4万円といったところ。また、既存の状態などによっても費用は変わります。
調湿・消臭効果のある内装は費用が高くつく
内装費が高くなるのは、床にフローリングを用いたり、壁などに調湿性のある材料を用いたりする場合。最近では、珪藻土(けいそうど)など調湿性や消臭効果のある材料をトイレに用いるケースも増えています。防カピ効果などもあり、清潔感のある仕上げとなりますが、この場合は2倍以上の内装費をみておく必要があります。
このほか、キャビネットを造作工事で作ってもらうこともできます。既製品と比べて、費用がどのくらい違うのかを確認してから依頼しましょう。
[見積もり例] 段差のある和式トイレを洋式に変えて、内装も一新
工事区分 | 内容 | 数量 | 金額 |
---|---|---|---|
解体・撤去工事 | 設備・内装等 | 一式 | 24,000円 |
給排水設備工事 | 給排水管、配管工事 | 一式 | 25,000円 |
木工事 | 床、壁一部、下地木工事 | 一式 | 68,000円 |
内装工事 | 壁クロス・クッションフロア・天井 | 一式 | 40,000円 |
設備工事 | 新規便器等 | 一式 | 185,300円 |
取り付け工事 | 照明・スイッチ・用配線 | 一式 | 25,000円 |
手洗い器、手すり等 | 便器等製品代・取り付け費 | 一式 | 82,550円 |
諸経費 | 36,985円 | ||
合計 | 486,835円 |
洗面室をきれいに
1坪程度の洗面室ならば工事費約20万円に加えて設備機器代。
既製品を用いるか造作で自由に作るか
洗面室のリフォームは、洗面化粧台の交換とともに内装一新というケースが多く見られます。洗面化粧台は、洗面ボウル、キャビネット、鏡が一体化した単体の既製品を設置する方法と、遺作工事で作る方法があります。
費用を抑えたいなら、標準的な既製品を採用することをお勧めします。造作の場合は、自由設計で思いどおりに作れるという魅力がありますが、それなりに費用がかさむことを覚悟しておきましょう。
キャビネットを加えると既製品も高くなる
既製品の洗面化粧台の標準タイプは幅万個で、価格は10万円以下~20万円台まで。サイズ(幅)が大きくなるとこれより高くなります。また、キヤビネット類を加えるとさらに価格が上がります。
下のリフォーム例では、洗面ボウルとカウンターキャビネットをパッケージ化した、デザインの優れた高級品を採用しています。そのため、この製品の価格と取り付け費で30万円近くを占めています。最近では、この製品のようにパーツを自由に組み合わせるタイプに人気があります。
ー坪程度の標準的な工事は20万円弱からできる
洗面室の広さが1坪程度だと、機器を交換して、床にクッションフロア、壁や天井にビニールクロスという標準的な材料を用いて内装を仕上げた場合、機器を除く工事費は約却万円弱からできます。
内装工事は、用いる素材によって、費用が大きく変わります。下のケースでは、床と壁の一部にタイルを用いました。その分の費用が叩万円以上となっています。水まわりは調湿効果のある建材や塗り壁が好まれるようになり、内装に費用をかけるケースが増えています。
スタイリッシュな洗面化粧台に交換・内装にタイルを使用 見積もり例
工事区分 | 内容 | 数量 | 金額 |
---|---|---|---|
解体・撤去工事 | 化粧台・収納 | 一式 | 6,000円 |
タイル工事 | 床・壁 | 一式 | 118,000円 |
内装工事 | 床・壁・天井 | 一式 | 55,000円 |
電気工事 | 電気配線・スイッチ・コンセント | 一式 | 13,200円 |
設備工事 | 洗面化粧台・取り付け費 | 一式 | 285,000円 |
給排水設備工事 | 配管工事 | 一式 | 43,000円 |
諸経費 | 55,000円 | ||
合計 | 575,200円 |
水回りをバリアフリー化する
バリアフリー化で、高齢になって車椅子でも暮らしやすくする。
将来、車イスでも生活できる住まいに
トイレ、浴室、洗面室は、隣接して設けられていることが多いため、同時にリフォームするケースがたくさんあります。
その際に、将来の生活を考えてバリアフリー化をしたのが、ここで紹介するリフォーム例です。
将来的には、誰でも車イスを利用するようになる可能性があります。そのときに、床の段差や出入り口の狭さが障害となります。
このケースでは、床段差をなくし、トイレや洗面脱衣室のスペースを広くしました。トイレの隣にあまり使っていない納戸があったので、その空間を有効利用したのです。
さらに、トイレや浴室には、動作が楽に安全にできるよう手すりを設けました。費用は、ユニットパスなど設備機器代のほか、間仕切り壁の変更などがあったため、木工事や建具工事費、内装工事費が多くを占めています。
合わせて読みたい
【お風呂の格安リフォーム】費用30万円台後半~、ユニットバスを超お得に交換する『5つのコツ』
【キッチンリフォーム見積もり】格安40万円台からシステムキッチンを交換する6つのコツ
業者が違うと、リフォームの見積もり額も変わってくる
リフォーム業者によっても見積もり費用、請求額は変わってきます。
まずいくらかかるのか? 複数社から見積もりをとって、比較することをおすすめします。
インターネットのない昔は、複数のリフォーム会社に自分で連絡を取り、見積もりを依頼する必要があったので大変でした。
最近では、インターネットから無料でリフォームの相談・見積もりをしてくれる一括見積もりサイトあります。
リフォームで大切なことは、
タウンライフリフォームでは、 大手から地元のリフォーム会社まで、複数社の一括見積もりが無料でできる。
信頼できる

- 地元対応の、複数のリフォーム専門家から役立つアイデア&アドバイスが受けられる
- 複数の優良リフォーム会社から、無料でリフォームの【 費用・見積もり書 】がもらえる
- 大手から、地元の工務店まで、複数社のプラン・費用を一括比較して選べる

「最安値」で「最適」な業者をリショップナビで選ぶ。
リショップナビでは、加盟している1500社から【最大5社まで】一括見積りが無料でできる。国内最大級のリフォーム見積もり一括サイト。 希望するリフォームの詳細を電話でヒアリングしてくれるので、リフォーム会社と施工主とのマッチング精度が高い。不安な点や疑問点なども相談可能。
紹介される業者は、すべて「安心リフォーム保証制度」に加入している会社。万が一リフォーム中に工事ミスがあっても、工事瑕疵の損害を保証する制度があり。

- 「業者に丸投げ」ではなく、リショップナビが最後まで、最適なリフォーム会社が見つかるまでしっかりサポート
- 口コミや施工事例、地域の加盟施工会社をWEBサイトで公開している
- 安心リフォーム保証制度へ加入している業者の紹介
- リフォーム会社へのお断り代行をしてくれる

